トップページ > くらし・健康・教育 > 共生・ボランティア・国際・人権 > 国際交流 > 外国人のための生活オリエンテーション動画

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

外国人のための生活オリエンテーション動画

外国人のための生活オリエンテーション動画(外部サイト:出入国在留管理庁)

日本(にほん)で 安心(あんしん)して 生活(せいかつ)したり、働(はたら)いたりするための 情報(じょうほう) を 様々(さまざま)な国(くに)の言葉(ことば)で、動画(どうが)を見(み)ることができます。仕事(しごと)の ことや、 お金(かね) のこと など、大切(たいせつ)なこと が わかります。ぜひ見(み)てください!

 

出入国在留管理庁では、日本での生活を考えている外国人の方や日本に住んでいる外国人の方がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画を公表しています。

この動画では、生活上のルールや仕事、税金など、日本での生活に必要な基本的な情報やルールを17言語で紹介しています。

(活用シーンの例)

・日本入国前又は入国後に、日本での生活ルール等を知るために視聴する。

・技能実習生の方への入国前又は入国後の講習や特定技能外国人の方への生活オリエンテーションを行う際の資料の一つとして使用する。

・外国人従業員を受け入れている会社や留学生を受け入れている教育機関で、日本での生活に必要なさまざまな手続を説明するために使用する。

などさまざまな場面で御利用ください。

以下のリンク先からご覧いただけます。

○出入国在留管理庁ホームページ(外部サイト) 

生活オリエンテーション動画(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

○YouTube法務省チャンネル(外部サイト)

MOJchannel(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

○生活オリエンテーション動画リーフレット

生活オリエンテーション動画リーフレット(PDF:8,825KB)

生活・就労ガイドブック(外部サイト:出入国在留管理庁)

日本(にほん)で 安心(あんしん)して 生活(せいかつ)したり、働(はたら)いたりするための 情報(じょうほう)について、様々(さまざま)な国(くに)の言葉(ことば)で書(か)かれたガイドブックがあります。

 

出入国在留管理庁では、日本に在留する外国人が安全・安心に生活・就労できるようにするために必要な基礎的情報を取りまとめたガイドブックを公表しています。

このガイドブックについては、出入国在留管理庁のホームページに開設した「外国人生活支援ポータルサイト」において、多言語版(18言語)が掲載されています。

○出入国在留管理庁ホームページ(外部サイト) 

外国人生活支援ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

所属課室:地方創生局多文化共生推進室外国人共生社会推進課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館4階

電話番号:076-471-8873

ファックス番号:076-444-9612

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?