安全・安心情報
更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
環境影響評価とは、「事業の実施が環境に及ぼす影響について項目毎に調査、予測及び評価を行うとともに、これらを行う過程においてその事業に係る環境の保全のための措置を検討し、この措置が講じられた場合における環境影響を総合的に評価する」制度です。環境アセスメントとも呼ばれています。
事業の名称 | 事業の種類 | 手続の状況 |
---|---|---|
(仮称)あさひ風力発電事業 | 風力発電所の設置 |
【配慮書手続き】
【方法書手続き】
|
現在、富山県内において、富山県環境影響評価条例に基づく手続きが行われている事業はありません。
環境影響評価については、昭和59年8月に「環境影響評価の実施について」(要綱)が閣議決定され、本県においても平成2年6月に「富山県環境影響評価要綱」を制定し、対応してきたところですが、平成9年6月に「環境影響評価法」が成立、公布されました(平成11年6月12日施行)。
このため、本県では、平成10年10月26日に富山県環境審議会に対して、環境影響評価制度のあり方について諮問しました。同審議会は、企画専門部会を中心とした中間報告の公表(平成11年2月18日)、この中間報告に対する県民や事業者などいろいろな方々からの意見の募集など検討、調整を進め、平成11年5月20日に「環境影響評価制度のあり方について」をとりまとめ、この最終報告をもって審議会の意見として知事に答申しました。
県は、審議会の答申を踏まえ、本県の新たな環境影響評価制度である富山県環境影響評価条例を平成11年6月28日に制定しました。また、対象事業に係る環境影響評価その他の手続きが適切に行われるために必要な技術的事項に関して、富山県環境影響評価技術指針を平成11年12月24日に制定しました。
国の環境影響評価実施要綱や個別法等、県の環境影響評価条例や要綱に基づき、次の事業等について、環境影響評価が行われました。
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください