更新日:2021年4月21日

ここから本文です。

伝統産業

治水・利水文化伝統産業暮らしの中の水文化とやま水マップ

伝統産業

富山名物 ます寿し

豊かな水は、富山の人々の暮らしを潤し、古くからさまざまな伝統産業や特産品を生みだしてきました。神通川流域では、サクラマスを使ったます寿しや、八尾の和紙、庄川流域では、庄川挽物や五箇山和紙の生産が盛んとなりました。
また、治水事業や土地改良によって、安定した豊かな土地となった各河川の流域ではさまざまな農産物が作られるようになりました。良質のコシヒカリや、入善のジャンボスイカ、チューリップの球根栽培などは、全国的にも知られています。その他に、地酒や味噌、豆腐などの加工品をはじめ、近年ではミネラルウォーターも特産品の一つとなっています。
さらに、立山黒部アルペンルートや黒部峡谷などの観光をはじめ、アルミ、パルプから、半導体、医薬品などのハイテク産業まで、水資源を生かした産業が集まっています。

伝統産業掲載情報:●生産 ●輸送 ●情報

<とやま21世紀水ビジョン関連ページ>
第3編 第2章 1.水に関する歴史風土と水文化の継承

生産(農業・林業・漁業等の産業、伝統工芸、観光など)

[黒部川] [片貝川] [早月川] [常願寺川] [神通川] [庄川] [小矢部川]

生産(農業・林業・漁業等の産業、伝統工芸、観光など)
黒部川
  • 扇状地の稲作地帯、流水客土による土壌改良
  • 用排分離、農工一体、ヌルメ、温照水路
  • 水を活かした特産品(酒、味噌、醤油、豆腐等)
  • 黒部川の伝統漁法(押し網漁)
  • 入善ジャンボスイカ、チューリップ球根栽培
  • ミネラルウォーター
  • アルミ建材、電子部品、耐圧ホース等の工業
  • 黒部峡谷、宇奈月温泉(トロッコ電車)
片貝川
  • 扇状地の稲作地帯
  • 流水客土
  • 用排分離、農工一体
  • 加積リンゴ
  • 水の技術開発(ウォータージェット)
早月川
  • 扇状地の稲作地帯
  • 流水客土
  • 用排分離、農工一体
  • ホタルイカ
常願寺川
  • 扇状地の稲作地帯(コシヒカリ)
  • 用排分離、農工一体
  • 水を活かした特産品(酒、グミワイン等)
  • チューリップ球根栽培
  • ミネラルウォーター
  • 富山市の上工水の水源
  • 立山黒部アルペンルート(国際山岳観光ルート)
神通川
  • 扇状地の稲作地帯(コシヒカリ)
  • 用排分離、農工一体
  • 水が生んだ特産品(ます寿し、酒等)
  • 神通川の伝統漁法(流し網漁)
  • 八尾和紙
  • 河口部に立地した機械、石油、化学工業等
  • 棚田(八尾町三乗)
庄川
  • 扇状地の稲作地帯、流水客土による土壌改良
  • 用排分離、農工一体
  • 水が生んだ特産品(酒、大門そうめん、アユ加工品、庄川ネギ、五箇山豆腐等)
  • 庄川の漁
  • 庄川挽物、種籾、五箇山和紙
  • チューリップ球根栽培
  • パルプ、繊維、アルミ産業等
  • 五箇山合掌造り集落(世界遺産)
小矢部川
  • 扇状地の稲作地帯(コシヒカリ)
  • 用排分離、農工一体
  • 水が生んだ特産品(酒、干柿、かきもち等)
  • 菅笠作り、養鯉
  • 小矢部川の内水面漁業(モクズガニ、桜ウグイ等)
  • 福光玉の細工
  • パルプ、繊維、化学工業等

ページの先頭へ戻る

輸送(交通(人の輸送)、物流・流通(モノの輸送))

[黒部川] [片貝川] [早月川] [常願寺川] [神通川] [庄川] [小矢部川]

輸送(交通(人の輸送)、物流・流通(モノの輸送))
黒部川
  • 愛本の刎橋(藩政時代、日本の三奇矯)
  • 渡し(藩政時代)
  • 権蔵橋
  • 黒部湖遊覧船
片貝川
  • 渡し(藩政時代)
早月川
  • 薪木呂流し(藩政時代)
  • 渡し(藩政時代)
常願寺川
  • 藤橋(藩政時代、藤のつるで編んだ吊橋)
  • 水橋の渡し
神通川
  • 舟運(藩政時代、飛騨街道へつづく通商の道:ブリ街道)
  • 渡し
  • 松川遊覧船
庄川
  • 庄川の流木(山出し、谷出し)
  • 渡し
  • 庄川の遊覧船(小牧ダム湖)
小矢部川
  • 舟運
  • 如意の渡し
  • 伏木港

ページの先頭へ戻る

情報(情報通信、情報交流など)

[黒部川] [片貝川] [早月川] [常願寺川] [神通川] [庄川] [小矢部川] [各流域圏共通]

情報(情報通信、情報交流など)
黒部川
  • 宇奈月町歴史民俗資料館
  • 黒部川電気記念館
  • 下山芸術の森
  • 発電所美術館
  • 黒部川扇状地研究所
  • 日本黒部学会
  • 水博物館(構想)
  • くろべ水の少年団
  • 黒部名水会
片貝川
  • 魚津歴史民俗博物館
  • 魚津水族館
  • 鴨川にもサケを呼ぶ会
早月川
  • 滑川市立博物館
常願寺川
  • 立山カルデラ砂防博物館
  • 立山博物館
  • 大山町歴史民俗資料館
  • 水橋郷土資料館
  • 有峰森林文化村
  • 常願寺川フィールドミュージアム構想
神通川
  • 富山市科学文化センター
  • 富山市民俗民芸村
庄川
  • 庄川町水記念公園(水資料館)
  • 砺波郷土資料館
  • 砺波散村地域研究所
  • 新湊市博物館
  • 清水町配水塔資料館(旧水道水源池、国登録有形文化財)
  • となみ野田園空間整備事業
小矢部川
  • 高岡市万葉歴史館
  • 高岡市立博物館
各流域圏共通
  • 富山県立図書館
  • 富山県公文書館
  • 富山県水墨美術館
  • 富山県水産試験場
  • 日本海学推進機構
  • (財)富山・水・文化の財団

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部県民生活課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-3126

ファックス番号:076-444-3477

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?