更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

富山県青年議会

富山県青年議会とは

  • 富山県青年議会は、富山県、富山県教育委員会、富山県青年議会実行委員会が主催、北日本新聞社が共催して、毎年県内の青年から40名の議員を募集して実施しています。
  • 昭和32年11月30日に第1回を開催し、今回で66回目になりました。平成18年の第50回まで、県青年団協議会が主催、平成19年より、7青年団体(県商工会議所青年部連合会、県商工会青年部連合会、日本青年会議所富山ブロック協議会、JA青壮年組織協議会、県青年農業者協議会、富山キリスト教青年会(YMCA)、青年みらいフォーラム)で組織する実行委員会が中心となって実施しています。
  • 4月1日より成年年齢が18歳に引き下げられ、既に引き下げられている選挙権年齢とあわせ、若者への社会参画が期待されています。10代の議員募集にも配慮し、青年の県政に対する関心を高め、民主主義政治に対する理解と正しい関わり方の学習の場となるよう、実行委員が各委員会のアドバイザーとして学習会や質問文作成に積極的に関わるようにしています。
  • 各市町の首長や議員として活躍している青年議員経験者がたくさんいます。

第66回富山県青年議会実施要項(PDF:137KB)

 

富山県青年議会の目的

  1. 青年の県政に対する関心を高め、その意見を県政に反映させること
  2. 民主政治に対する理解と正しい関わり方の学習の場とすること

 

富山県青年議会開催状況

第66回(令和4年度)富山県青年議会

第65回(令和3年度)富山県青年議会

第63回(令和元年度)富山県青年議会

第67回(令和5年度)富山県青年議会 青年議員募集

未来を担う若者が集まり、富山県の魅力や課題について議論を重ねます。議会活動を通して、県政について学び、本会議では、富山県をよりよくするための質問や提案をします。若さと情熱あふれる大学生や社会人の皆さん、青年議員になって、意見交換をしてみませんか。皆さんの提案が県政に反映されることもあります。女性議員も大歓迎です。応募をお待ちしています。

ポスター・募集期間

 令和5年5月10日(水)~6月2日(金)

第67回富山県青年議会実施要項(案)(PDF:143KB)

参加申込書(ワード:43KB)

 

※ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室青少年教育班

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?