更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

富山地方鉄道鉄道線のあり方検討会の概要

1.目的

人口減少や少子高齢化により公共交通をとりまく環境が厳しさを増しているなか、富山地方鉄道鉄道線を将来にわたり持続可能な路線としていくため、維持・活性化の方策等について検討することを目的とする。

2.検討事項

(1) 維持・活性化に関する事項
(2) 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第 23 条第2項により、実施計画に定めることとされた事項及びその他必要な事項
(3) その他必要な事項

3.設置要綱

設置要綱(PDF:1,087KB)

4.分科会について

富山地方鉄道は、7つの市町村に跨り、路線毎に課題が異なることから、富山地方鉄道鉄道線のあり方検討会設置要綱第4条第2項及び第9条に基づき、現在3つの分科会(本線分科会、立山線分科会、不二越上滝線分科会)に分かれて検討を行っている。

 

お問い合わせ

所属課室:交通政策局地域交通・新幹線政策室広域交通・新幹線政策課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階

電話番号:076-444-8925

ファックス番号:076-444-9656

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?