安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 北方領土返還要求運動富山県民会議 > 北方領土問題啓発パネルの貸出
更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
富山県民会議では、北方領土問題について県民に周知・啓発するため、パネル貸出しを行っています。
原則として、富山県内での学校授業での活用や、非営利目的の展示やイベント等において使用できます。
ご希望の方は、県民会議事務局までご連絡(TEL 076-444-3948)の上、「パネル貸出申込書」(関連ファイル)をFAX(076-444-8694)ください。
借用者がパネルを破損・紛失した場合は、県民会議の指示により修理・弁償等を行っていただくことになります。
番号「1~16」は、(独)北方領土問題対策協会からデータ提供いただいて作成したパネル、番号「17~21、資料1~9」は富山県民会議独自の作成パネルとなります。
パネルのサイズは、番号「1~21」はA2判、番号「資料1~9」はB2判です。
パネルには、フレームはついていません。
番号 | タイトル |
---|---|
1 | 北方領土問題ってどういうこと? |
2 | 北方領土はもともと日本の領地なの? |
3 | こんなに近い・こんなに広い北方領土 |
4 | 大正~昭和初期の北方領土の暮らし |
5 | 戦争終結とソ連軍による北方領土の占拠 |
6 | ふるさとを追われた人びとの証言 |
7 | ソ連との国交のないままに… |
8 | 日ソ共同宣言 |
9 | 日ソ首脳会談と日ソ共同声明 |
10 | 返還に向けての交渉基盤の確立(東京宣言) |
11 | さまざまな返還要求運動 |
12 | 北方領土の日 |
13 | 北方四島在住ロシア人との相互交流が行われています |
14 | 青少年の相互交流も行われています |
15 | 若い世代への運動の継承 |
16 | 望郷の思い |
17 | 富山県と北方領土 |
18 | 富山県民会議 活動の紹介 |
19 | 青少年視察団の北海道への派遣 |
20 | 北方四島交流訪問事業への参加 |
21 | 関係団体と協力して様々な活動を行っています |
資料1 | はじめに |
資料2 | 渡島の準備 |
資料3 | 渡島の準備 生地から根室まで |
資料4 | 渡島の準備 根室から多楽島まで |
資料5 | 島での昆布漁 |
資料6 | 島での子供の生活 |
資料7 | 島の自然の中で |
資料8 | 島での昆布漁(元島民の随筆から) |
資料9 | 島での思い出(元島民の随筆から) |
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください