安全・安心情報
更新日:2023年5月1日
ここから本文です。
富山県公文書館デジタルアーカイブ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
本デジタルアーカイブで公開している目録情報(メタデータ)は、オープンデータとしてCC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおける「CC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供)」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で提供いたします。
なお、文書(簿冊)名や件名の目録情報(メタデータ)において、文字コードUTF-8に該当する文字がない場合は、■で表示されます。実際の文字をお知りになりたい場合は、当館資料課までお問い合わせください。
本デジタルアーカイブで公開しているデジタル画像等(サムネイル画像を含む)は、当館に申請することなく、オープンデータとして自由に利用いただけます。例えば、展示会等での使用、学術論文への掲載、刊行物やウェブサイトへの掲載、テレビ番組等での放映やインターネット配信での使用、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。ただし、画像を利用して行う一切の行為について、当館はいかなる責任も負いません。また、法令、条例または公序良俗に反するような利用方法は避けてください。
ご利用の際は、以下のデジタル画像等利用時のお願い1~3をご確認ください。以下のお願いは義務を課すものではありませんが、できるかぎりご配慮・ご協力をよろしくお願いいたします。
デジタル画像等利用時のお願い
1. 出典の表記
富山県公文書館デジタルアーカイブが出典であることを表記してください。
(例)「出典:富山県公文書館デジタルアーカイブ」
2. トリミング・改変の表記
画像をトリミングして利用する場合は、「部分」と表記してください。
また画像にその他の改変をして利用する場合も、その旨を表記してください。
3. 利用状況の報告
デジタル画像等利用状況報告フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
今後のサービス向上のため、上記のフォームにより利用状況の報告を任意でお願いしております。
特に次に挙げる利用例に該当する場合には、ご報告を頂けると幸いです。
・展示会等での使用
・学術論文への掲載
・刊行物(電子書籍等を含む)への掲載
・ウェブサイトへの掲載
・テレビ番組等での放映やインターネット配信での使用
・販売商品への印刷
フリーワードによる検索ができます。件名に関しては、資料区分、時代区分、分類による検索ができます。
フリーワード検索の機能に加えて、各資料別の詳細項目の検索キーワードを入力することで詳細な検索ができます。
検索結果一覧として、分類、文書(簿冊)/件名、所蔵者名、資料画像等を表示します。
検索結果一覧として、文書(簿冊)名、所蔵者名を表示します。検索結果一覧画面において、対象資料にチェックを付け、ページ上方の「ダウンロード」ボタンを押下することで、対象資料に関する文書(簿冊)詳細情報をCSV形式でダウンロードすることができます。
検索結果一覧として、文書(簿冊)名、所蔵者名、件名、年月日、整理番号、資料画像等を表示します。検索結果一覧画面において、対象資料にチェックを付け、ページ上方の「ダウンロード」ボタンを押下することで、対象資料に関する件名詳細情報をCSV形式でダウンロードすることができます。
検索結果一覧から、絞り込みキーワードを入力したり、条件を選択したりすることで、検索したい資料を絞り込むことができます。
検索結果一覧画面から資料を選択することで、該当資料に関する詳細情報ページを表示します。
詳細検索(件名)検索結果一覧画面において、対象資料にチェックを付け、ページ上方の「閲覧申込書」「複写依頼書」ボタンを押下することで、各申請書を作成することができます。印刷またはファイル(PDF形式)に保存してご利用いただくことができます。(文書名、整理番号、件名のみ自動入力されます。その他の欄の必要事項は手書きでご記入の上、来館時にご持参ください。)申請方法についてはこちらのページをご覧ください。
件名詳細情報画面において、件名情報の下方に「IIIFビューワ」ボタンが表示されているものに関しては、ボタンを押下することで、件名に関連づいた資料画像を高精細でご覧いただくことができます。
件名詳細情報画面において、関連メディア一覧の右方に「ダウンロード」ボタンが表示されているものに関しては、デジタル画像等にチェックを付け、ボタンを押下することで、データをダウンロードすることができます。ただし、高精細画像ではないため、拡大して利用することに適さない場合があります。高精細画像の利用をご希望の場合は、当館資料課までお問い合わせください。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください