安全・安心情報
更新日:2023年7月5日
ここから本文です。
活動場所:南砺市井波の「不動滝の霊水」周辺と林道赤祖父線脇
以前は、地元の人しか知らなかった八乙女山奥の湧き水が昭和61年に「とやまの名水百選」に選ばれたことで、観光名所として地域の活性化につなげ、安心して楽しんでもらえる環境作りを行おうと、委員会が設立された。八乙女山の麓の岩場から湧き出ている「不動滝の霊水」の水汲み場、排水路のそうじ、不法投棄されたゴミの収集、植樹などを行っている。平成19年には中学生が書いた美化標語の標柱を設置した。毎年、委員会のメンバーが中心となって、水の恵みに感謝し豊作を願う不動滝祭礼を滝壺で行っている。
代表者 | 会長 |
---|---|
事務局住所 | 非公開 |
連絡先 | 非公開 |
構成組織 | 周辺住民など |
活動時期・頻度 | 通年・月1回 |
平成13年 | 設立 |
---|---|
平成19年 | 富山県県土美化推進県民会議会長表彰 |
平成20年 | 環境省 「平成の名水百選」選定 富山県環境保健衛生大会連合会会長表彰 |
平成23年 | 環境省 水・土壌環境保全活動功労者表彰 |
平成26年 | 一般財団法人富山・水・文化の財団 とやま環境賞 |
平成28年 | 富山県功労表彰 |
令和5年 | 環境省 地域環境保全功労者表彰 |
七村郷Vセブン委員会の七村郷とは南砺市井波地区南西部の南山見地区の連代寺、清玄寺、谷、川原崎、今里、五領、戸板の七集落のこと、VセブンのVは英語のVillage(村・集落)、セブンはSeven(七)から取った。
不動滝の霊水
古くから、日照りによる水不足を救った霊水として大事にされて…
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください