安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 組織別案内 > 経営管理部 > 財産管理室民間活力導入・財産活用課 > 民間提案制度について > テーマ2:蓮町職員住宅跡地の利活用について
更新日:2025年6月30日
ここから本文です。
このエリアの新たな魅力創出、隣接するSCOP TOYAMA(富山県創業支援センター/創業・移住促進住宅)の利用促進や、県の財政負担の軽減につながる取組みなど、県が所有する未利用地を有効に活用するもの。
(国土地理院 地理院地図Vectorを加工)
施設情報 | 蓮町職員住宅跡地 |
所在地 | 富山市蓮町一丁目1-2 |
面積 | 約14,800平方メートル |
施設状況 | 砂利敷・草地 |
都市計画上の位置づけ | 市街化区域、準工業地域、大規模集客施設制限地区 |
建ぺい率/容積率 | 建ぺい率:60%、容積率:200% |
敷地に関する特記事項 | なし |
アクセス | 富山地方鉄道富山港線「蓮町駅(馬場記念公園前)」より徒歩5分 |
SCOP TOYAMAは、富山県が整備・運営する施設で、創業支援センターを真ん中に、その両隣にはそれぞれで異なる特徴をもつ創業・移住促進住宅が配置されています。様々な目的を持った人が集まり、それぞれのライフスタイルに合わせてSCOP TOYAMAを利用し、交流することで、「富山で暮らし働く価値」を生み出します。
創業支援センターにはシェアオフィスやコワーキングスペース、チャレンジショップなどを備え、新しいビジネスやサービスのインキュベーションする環境を提供。起業支援のワークショップの開催、貸スペースでのイベント実施、ギャラリーでの展示も可能です。創業・移住促進住宅では一人暮らしから家族世帯まで幅広い人が暮らせる多世代交流型アパートメント、活発なコミュニケーションが生まれるシェアハウスが選べます。
詳細はSCOP TOYAMAのHP(外部サイトへリンク)をご確認ください。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください