安全・安心情報
更新日:2022年11月29日
ここから本文です。
寄附金はこのような取組みに活用させていただきます。
応援したいと思われる取組をお選びのうえ、お申し込みください。
(取組内容) 2023年5月12日から15日に開催される「G7富山・金沢教育大臣会合」を未来を担う子どもたちの自信と誇りにつなげ、本県の教育力の高さや自然・歴史文化・食などの多彩な魅力を国内外に発信します |
2016年G7富山環境大臣会合 |
(取組内容) 山岳遭難事故の対応のための救助資機材の充実など装備を充実し、迅速な人命救助に務め、登山者の安全・安心に向けた取組みを一層進めます |
立山・剱岳周辺で遭難者の救助活動を行う富山県警山岳警備隊 |
(取組内容) 標高2,000m超に位置する立山・剱岳の山岳診療所において、登山者の皆さんに安心して診療を受けていただけるよう環境を整備します |
登山者の安全を守る山岳診療所 |
(取組内容) 山岳遭難救助のための捜索機器等を導入するなど装備を充実し、迅速な人命救助に務め、登山者の安全・安心に向けた取組みを一層進めます |
富山県消防防災ヘリコプター「とやま」 |
(取組内容) 電源開発用に整備された通称「黒部ルート」。世界的な山岳景観「立山黒部アルペンルート」の新たな観光資源として、旅行商品化を一層進めます
|
「黒部ルート」内の乗り物インクライン(産業用ケーブルカー) |
(取組内容) とやまの農山漁村を訪れる人を増やすため、おいしく楽しい農泊の魅力を全国に発信し、農山漁村の活性化を一層進めます |
観光農園での収穫体験 |
(取組内容) ナショナルサイクルルート「富山湾岸サイクリングコース」沿いに、県花のチューリップで彩られた花壇を整備し、快適な環境づくりを一層進めます |
道路沿いに整備された花壇 |
(取組内容) 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対して補助しています。殺処分を減らすため、多くの猫が手術を受けられるよう取組みを一層進めます |
|
(取組内容) 地域に眠る空き家を、富山で休日を過ごす方向けの住宅やホテルなどに改修し、地域の魅力アップに取り組む団体の活動を支援します |
空き家から宿泊施設への改修事例(富山市八尾地区) |
(取組内容) 海岸清掃活動やこども食堂、地域イベントの開催等様々な分野で活躍するボランティア活動を支援します |
ボランティアによる海岸清掃活動 |
(取組内容) 県内で一人暮らしをし、町内会活動などに参加する大学生などに対して、家賃の一部を支援するとともに、若者の地域参加を促します |
学生によるゴミステーションの清掃 |
(取組内容) 母校など応援したい学校を指定いただき、各学校でのキャリア教育や学校行事の充実、学習環境の向上、部活動の強化等に活用します 詳しくは以下のページをご確認ください。 |
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
(主な取組み)
|
|
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください