安全・安心情報
更新日:2022年5月18日
ここから本文です。
富山県では、県産材の利用を促進し健全な森林環境を維持することを目的に、とやま県産材を使用した木造住宅の新築や増改築に対して支援する「令和4年度とやまの木で家づくり支援事業」を実施しています。
4月1日 募集開始
5月12日 事業フロー、手引きの更新
(下部、関連ファイルより参照ください。)
詳細は関連ファイルの「☆事業フロー」参照
森林政策課 木材利用推進係
電話:076-444-3388
FAX:076-444-4428
県産材住宅の建築に精通した工務店等を「とやまの木で家づくり応援工務店として登録し、公開していますのでご参考ください。
地域材を活用した住宅に対する各市町村の支援制度です。
とやまの木で家づくり支援事業と併せて申請することができます。
市町村ごとに補助要件や補助額等事業内容が異なりますので、詳細はリンク先で確認し各市町村へお問い合わせください。
市町村 | 事業名 | 事業HP |
---|---|---|
富山市 | とやまの木が見える家づくり推進事業 | とやまの木が見える家づくり推進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
魚津市 | うおづの木利用促進事業 | うおづの木利用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
氷見市 | 氷見産木材活用促進事業 | 氷見産木材活用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
黒部市 | 地域材活用促進事業 | 地域材活用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
小矢部市 | おやべの木活用促進事業 | おやべの木活用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
南砺市 | 南砺市の木利用促進事業 | 南砺市の木利用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
上市町 | 地域材活用促進事業 | 地域材活用促進事業(外部サイトへリンク) |
朝日町 | 朝日町地域材活用促進事業 | 朝日町地域材活用促進事業へリンク(外部サイトへリンク) |
公共施設等(学校、公民館、保育所、介護施設等)の木造化や内装木質化等における県産材使用に対する助成制度があります。
富山県では「優良な住宅へのリフォーム」「子育て世帯、県外からの定住世帯の住宅取得・リフォーム」を優遇金利及び利子補給で応援しています。
本事業は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローン「フラット35」の地域連携型事業に認定されています。本事業を実施した住宅においてフラット35を利用する場合、フラット35の借入金利から0.25%/年を5年間引き下げることができます(詳細は下記リンク先参照)。
フラット35地域連携型(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください