トップページ > くらし・健康・教育 > 環境・自然 > 自然・野生生物 > 自然 > 富山県自然解説員(ナチュラリスト)について

更新日:2023年5月1日

ここから本文です。

富山県自然解説員(ナチュラリスト)について

ナチュラリストとは

自然解説をするナチュラリスト1

富山県では、自然公園等の来訪者に、自然への愛情と自然保護の重要性を認識してもらうことを目的に、昭和49年に地方自治体としては全国で初めてボランティアによる自然解説員制度を創設しました。
富山県の開催する富山県自然保護講座(ナチュラリスト養成講座)を受講し、所定の知識・技能を身に付けた人を、富山県自然解説員(ナチュラリスト)として認定し、解説業務を委嘱しています。

令和5年度富山県自然保護講座(ナチュラリスト養成講座)受講者募集について

ナチュラリストの活動内容

自然解説をするナチュラリスト2

ナチュラリストは、県内の4地区5ヵ所において解説活動を行っています。

ねいの里地区

環境教育の拠点施設である自然博物園センターの自然観察路や遊歩道を歩きながら、身近な自然の仕組みについて解説を実施するとともに、自然観察を通じて環境教育を行っています。

頼成の森地区

自然観察路や遊歩道を歩きながら身近な自然の仕組みについて解説を実施するとともに、自然観察を通じて環境教育を行っています。

称名地区

称名平休憩所、称名園地及び称名橋周辺において自然解説を実施しています。

立山地区

  • 室堂平
    立山自然保護センターを活動拠点として、観光客や登山者に室堂平周辺の案内を行うとともに、1時間から2時間程度、みくりが池周辺を歩きながら自然解説を実施しています。
    ※地獄谷を観察するツアーは中止しています。
  • 弥陀ヶ原
    国民宿舎立山荘を活動拠点として、湿原やカルデラ展望台への遊歩道を歩きながら、1時間から2時間半程度の自然解説を実施しています。
    また夜間には立山荘内でスライド、ビデオ等による自然解説も実施しています。

ナチュラリストの活動期間

令和5年度活動予定

活動地区 活動期間
ねいの里地区 4月29日~11月3日(土曜・日曜・祝日)
頼成の森地区 4月29日~11月3日(土曜・日曜・祝日)
称名地区

5月14日~11月3日

(5月14日~7月9日、9月3日~9月30日は日曜・祝日、その他は土曜・日曜・祝日)

立山地区:室堂平

4月29日~10月9日

(4月29日~5月7日、7月1日~10月9日は毎日、5月12日~5月28日は金曜・土曜・日曜、6月中は土曜・日曜)

立山地区:弥陀ヶ原

4月29日~5月7日、6月3日~10月15日

(4月29~5月7日、7月1日~10月15日は毎日、6月中は土曜・日曜)

ナチュラリストの自然解説をご希望の方は

  • ナチュラリストの解説活動日に、下記の時間・場所に集合して下さい。ナチュラリストによる自然解説コースに参加できます。(参加費・事前申込みは不要です。)
  • 新型コロナウイルス感染症対策として、マスクを着用しての参加と当日の朝の検温をお願いします。37.5℃以上の熱がある場合や、倦怠感、咳やのどの痛みなどの症状がある場合は、参加を控えてください。また、解説中に具合が悪くなった場合はナチュラリストに申し出てください。
  • 受付場所や出発時間については下表をご確認ください。
受付場所・出発時間
活動場所(受付場所) 出発時間
ねいの里地区
(自然博物園ねいの里展示館前)
午前の部10時00分
午後の部13時30分、15時00分
頼成の森地区
(頼成の森森林科学館前)
午前の部10時00分
午後の部13時00分、15時00分
称名地区
(称名平休憩所(バスターミナル)前)
9時30分~16時00分の間
(特に設定なし)

立山地区:室堂平(※1)

(立山自然保護センター3Fカウンター前)

午前の部9時00分、10時30分

午後の部13時30分、15時00分

立山地区:弥陀ヶ原(※2)

(弥陀ヶ原バス停前)

午前の部9時30分、11時00分

午後の部13時15分、15時15分

(※1)ただし、4月29日と5月12日~5月26日の金曜、6月3日~7月1日の土曜は午後の部のみ、5月7日~6月25日の日曜、10月9日は午前の部のみ実施します。

(※2)ただし、4月29日と6月3日~7月1日の土曜は午後の部のみ実施します。5月7日と6月4日~25の日曜、10月15日の午後の部は13時15分の回で終了します。

ナチュラリストになるためには

富山県自然保護講座(ナチュラリスト養成講座)を受講し、県から認定を受けると、ナチュラリストになることができます。
ナチュラリスト養成講座は、3年ごとに開講しており、近年では平成26年度、29年度、令和2年度に開講しました。

現在、令和5年度のナチュラリスト養成講座の受講者を募集しています。詳細については下記ホームページをご覧ください。ご応募をお待ちしております。

令和5年度富山県自然保護講座(ナチュラリスト養成講座)受講者募集について

関連リンク一覧

立山自然保護センター(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部自然保護課 

〒930-0005 富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング6階

電話番号:076-444-3396

ファックス番号:076-444-4430

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?