トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 銃砲刀剣類登録審査会

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

銃砲刀剣類登録審査会

1.銃砲刀剣類は、原則として所持できません

銃砲刀剣類所持等取締法第3条により、銃砲刀剣類は原則として所持できません。しかし、同法第14条により、一定要件を満たしている古式銃砲や刀剣類で、銃砲刀剣類登録審査会の審査を受けて銃砲刀剣類登録証が交付される場合は所持できます。

2.古式銃砲や刀剣類を発見したら最寄りの警察署へ

登録証が付いていない古式銃砲や刀剣類を発見したら、住所が所在する警察署生活安全課(係)に相談してください。また、登録審査会の審査を受けようとする場合は、警察署の指示に基づき刀剣類発見届出を行い、刀剣類発見届出済証等の交付を受けてください。

3.新たに銃砲刀剣類登録証の交付を受けるには

令和7年9月末で富山県収入証紙が廃止(販売終了)されることに伴い、令和7年10月より銃砲刀剣類登録審査会の手数料納付方法が変更となります。

 

銃砲刀剣類登録審査会で登録の適否を判断して登録証を交付しますので、その審査会開催日に次の3点を持参して下さい。なお、審査手数料は、日本刀の形をしていないものなど登録証を交付できない場合でも徴収されます。

  1. 審査を受けようとする銃砲刀剣類の現物
  2. 古式銃砲・刀剣類発見届出済証及び古式銃砲・刀剣類登録通知書(警察署交付)
  3. 審査手数料(審査銃砲刀剣類1件につき6,300円)

審査手数料は、審査会受付で審査件数を確認した後、県庁内の手数料収納窓口で納付していただきます。(現金、クレジットカード、コード決済、電子マネーが利用可能)
すでに購入した富山県収入証紙をお持ちの場合は、令和8年3月の審査会までは収入証紙で審査手数料を納付することも可能です。
※手数料収納窓口での納付と収入証紙での納付は併用できません。

  • 審査会場:富山県民会館5階503号室
     (富山市新総曲輪4番18号)(TEL:076-432-3111)
  • 審査日時:毎月第2水曜日午後1時から3時30分まで
     (ただし、8月、2月は第3水曜日)
審査会詳細一覧
審査年月日 審査会場 審査年月日 審査会場
令和7年4月9日(水曜日) 503号室 令和7年10月8日(水曜日) 503号室
令和7年5月14日(水曜日) 503号室 令和7年11月12日(水曜日) 503号室
令和7年6月11日(水曜日) 503号室 令和7年12月10日(水曜日) 503号室
令和7年7月9日(水曜日) 503号室 令和8年1月14日(水曜日) 503号室
令和7年8月20日(水曜日) 503号室 令和8年2月18日(水曜日) 503号室
令和7年9月10日(水曜日) 503号室 令和8年3月11日(水曜日) 503号室

4.審査を受けた後は

(1)登録証が交付されなかった場合

住所の所在する警察署生活安全課(係)にその旨を報告し、その指示に従ってください。

(2)登録証が交付された場合

登録証の裏面を読み、その注意事項を守ってください。

(3)登録証を亡失などした場合

登録証の再交付が必要です。登録県及び登録番号を確認した後、審査会で現物と照合しますので前記日時の審査会に次の2点を持参して来てください。なお、登録県及び登録番号が不明の場合、生涯学習・文化財課に相談し、その指示を受けて下さい。

  1. 登録証再交付に係る銃砲刀剣類の現物
  2. 再交付手数料(再交付1件につき3,500円)

再交付手数料は、審査により再交付可能と判断された後、県庁内の手数料納付窓口で納付していただきます。(現金、クレジットカード、コード決済、電子マネーが利用可能)
すでに購入した富山県収入証紙をお持ちの場合は、令和8年3月の審査会までは収入証紙で再交付手数料を納付することも可能です。
※手数料納付窓口での納付と収入証紙での納付は併用できません。

(4)所有者変更等(譲渡、相続、貸付、保管委託)の場合

新たに取得した者(貸付、保管委託した者)が届出をする必要があります。所有者の住所が変更となった場合も届出をお願いします。

(ア)書面で届け出をする場合

ページ下部の「関連ファイル」に掲載されている「所有者変更届出書」又は「所有者住所変更届出書」に、必要事項を記載のうえ郵送願います。記載の際は、登録証をご参照ください。

(イ)電子申請にて届け出をする場合

以下のリンク(富山県電子申請サービス)にアクセスし、必要事項を入力願います。

  • 所有者変更

https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SdsShinsei/directCall.harp?target=tetuduki&lgCd=160001&shinseiFmtNo=3009C3&shinseiEdaban=00(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

  • 所有者住所変更

https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SdsShinsei/directCall.harp?target=tetuduki&lgCd=160001&shinseiFmtNo=3009C6&shinseiEdaban=00(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

(5)各種届出などに関する問い合わせ先

富山県教育委員会生涯学習・文化財課文化財係
(電話:076-444-3456)

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財課文化財係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-3456

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?