更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

文化財とは?

文化財という言葉

文化財という言葉は、第2次世界大戦後に文化財保護法(昭和25年制定)ができる際に新しく生み出された言葉です。この意味は、私たち人類の長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日の世代に守り伝えられてきた貴重な財産を指します。

これは、私たちの歴史、伝統、文化等の理解に欠かせないものであると同時に、将来の文化の向上発展の基礎をなすものであり、その適切な保存・活用を図ることが極めて重要であるとされています。

文化財の定義

国では文化財保護法により、「我が国にとって歴史上又は学術上(芸術上)価値が高いもの」を文化財とし、「国指定文化財」として保護しています。

また、これに準じて富山県では富山県文化財保護条例によって、「富山県にとって歴史上又は学術上(芸術上)価値が高いもの」を「県指定文化財」として保護しています。同様に県内の各市町村でも「各市町村にとって価値の高いもの」を「市町村指定文化財」として保護することとしています。

私たちが日頃、文化財として目にするものはこうした「指定」された文化財がほとんどです。

身近な文化財探し

指定されなければ文化財ではないのか、というと必ずしもそうではありません。定義のところで見てきたように、国、県、市町村指定のいずれも、「○○にとって」とあります。つまり、○○に相当するところの文字を替えてみれば、いくらでも文化財は出てきます。

例えば、あなたのおじいさんが大事にしていたキセル。品物自体は高価なものではないけれど、キセルにはおじいさんの思い出がいっぱい詰まっていることでしょう。あなたが子孫におじいさんのことを話すとき、キセルはたくさんの思い出を伝えてくれることでしょう。このキセルはあなたの家族にとっては立派な文化財といえるのです。

もっと詳しく

退室する(トップページヘ)

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?