安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 広報紙・番組(テレビ、ラジオ)・新聞広報 > 広報紙 > 県広報とやま > 2019年 > 「県広報とやま」2019年6月号 NO.486 > 「県広報とやま」2019年6月号 NO.486(4)
更新日:2021年3月23日
ここから本文です。
キャベツのふわふわシュウマイ
キャベツをシュウマイの皮に見立てたアイデアレシピ。ふわふわに仕上がり、お子さんにもお年寄りにも食べやすい一品です。キャベツに豊富に含まれるビタミンCは、風邪の予防や疲労回復に良いといわれています。
【材料・分量(2人分)】 1人分/約246kcal
キャベツ…300g、豚ひき肉…100g、もめん豆腐…1月2日丁、玉ねぎ…60g、塩…小さじ1、ごま油…小さじ1、片栗粉…小さじ2
作り方
〈協力〉魚津市食生活改善推進協議会
富山県では、健康寿命日本一を目指しています。
健康寿命をのばすため、正しい生活習慣、食習慣を心がけましょう。
詳しくは「とやま健康ラボ」で検索
平成30年4月1日に富山県手話言語条例が施行されました。
手話であいさつしてみましょう。
「また会いましょう」
(「また」と「会う」で表現します)
○の中に言葉を入れてください。
富山県立大学では、今年4月に○○学部を開設しました。(ヒントは「特集2」にあります。)
正解者の中から10名の方に「剱イノシシカレー」(オフィスH(株)メデルケ)2個をプレゼント!
はがきにクイズの答え、本紙の感想、郵便番号、住所、電話番号、氏名、年齢、性別(任意)を記載し、下記まで。当選の発表は、発送をもってかえさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は、厳正な管理のもとで取り扱い、アンケート集計とプレゼント発送にのみ利用します。
宛先/〒930-8501(住所記入不要)県庁広報課「県広報とやま6月号クイズ係」 締切/6月28日(金曜日)必着
無料アプリで「県広報とやま」を配信しています。
県政やイベントの情報などを発信しています。
ツイッター
@pref_toyama
インスタグラム
@pref_toyama
〒930-8501(住所記入不要)県庁広報課あて
TEL.076-444-3134 FAX.076-444-3478
E-mailは次のアドレスのフォームよりお送りください
http://www.pref.toyama.jp/form.html
「県広報とやま」は、4・6・8・10・1月(年5回)発行で新聞折り込みにより各家庭にお届けするほか、県の各施設や市役所・町村役場、図書館のほかコンビニエンスストア(一部)や郵便局でも配布しています。また、本号とバックナンバーは広報課のホームページで閲覧できます。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください