更新日:2021年3月17日

ここから本文です。

みんなの県政&県広報とやま1969年

昭和43年(1968年)~ 昭和50年(1975年)~ 昭和60年(1985年)~ 平成元年(1989年)~ 平成10年(1998年)~ 平成20年(2008年)~

昭和43年 昭和44年 昭和45年 昭和46年 昭和47年 昭和48年 昭和49年

みんなの県政 昭和44年(1969年)1月号 No.2

PDF(PDF:2,674KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)1月号No.2表紙表紙 立山の信仰(歴史シリーズ(2))

P2 今月の話題 鏡餅

P3 <グラビア>今年の課題 河を横につなぐ

P4 みんなといっしょに昭和60年のビジョンを描く -新全国総合開発計画-

P6 この子らに善意を それでも僕はガンバルぞ 県立高志学園

P6 企業の繁栄(2)資金助成制度

P7 山に木を植えましょう

P8 新春座談会「家庭の日」四年目を迎えて 守らないのは大人の責任

P10 <グラビア>越の白柿

P12 蝋型鋳もの一途に60年 須賀松園さん

P12 県庁の機構から -総合計画部公害課-

P13 他人事ではない 交通事故(2)

P13 国の出先機関紹介 -富山地方気象台-

P14 知らんちゃではすまされません 土地家屋があなたのものになったとき

P15 越中から富山へ(2)明治初年の苦悩

P16 お知らせ

P17 富山県の文化財(2)専念寺の傘松

P18 あなたのコーナー ご質問に答えて

P19 曳山の由来=八尾町の山車

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然2=五箇山

みんなの県政 昭和44年(1969年)2月号 No.3

PDF(PDF:2,941KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)2月号No.3表紙表紙 大境洞窟(歴史シリーズ(3))

P2 今月の話題 ウメ

P3 <グラビア>大漁をめざして

P4 みんなといっしょに昭和60年のビジョンを描く -新全国総合開発計画-

P6 この子らに善意を たのしい学園、わたしも僕も 県立黒部学園

P6 万国博がやってくる

P7 県の木「タテヤマスギ」

P8 座談会「転機にたつ農業」 -今後の方向を語る-

P10 <グラビア>誕生

P12 この人を訪ねて「土人形」に生きる

P12 県庁の機構紹介 -総務部総務課-

P13 他人事ではない 交通事故(3)

P13 国の出先機関紹介 -建設省富山工事事務所-

P14 知らんちゃではすまされません 川はごみの捨て場ではない

P14 奥様コーナー

P15 あなたのコーナー ご質問に答えて

P15 曳山の由来=城端の曳山

P16 お知らせ

P18 越中から富山へ(3)明治初年の苦悩

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然3=能登半島国定公園

みんなの県政 昭和44年(1969年)3月号 No.4

PDF(PDF:2,633KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)3月号No.4表紙表紙 縄文式土器(歴史シリーズ(4))

P2 今月の話題 桃の節句

P3 <グラビア>がんセンター いよいよオープン

P4 みんなといっしょに成人病を防ごう

P6 この子らに善意を 明るく 楽しく 正しく 県立富山学園

P6 家畜糞尿対策要綱まとまる

P8 座談会「繰り返すな山岳遭難」

P10 <グラビア>泥土にいどむ 流水客土の現場

P12 他人事ではない 子供の非行

P12 県庁の機構紹介 -農業水産部生鮮食料対策室-

P13 あなたのコーナー ご質問に答えて

P13 国の出先機関紹介 -富山婦人少年室-

P14 この人を訪ねて 「生ける宝石」に取り組む 吉岡忠夫さん

P15 知らんちゃではすまされません 野鳥を飼うには許可が必要

P15 奥様コーナー

P16 お知らせ

P16 曳山の由来(4)=放生津の曳山

P17 富山県の文化財(3)厳照寺の門杉

P18 越中から富山へ(最終回) 富山県の誕生

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然4=県定公園呉羽丘陵

みんなの県政 昭和44年(1969年)4月号 No.5

PDF(PDF:2,529KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)4月号No.5表紙表紙 弥生式土器(歴史シリーズ(5))

P2 やまびこ 日本海

P3 <グラビア>きょうからボクは1年生

P4 目で見る郷土の歴史「富山県風土記の丘」建設

P6 赤ちゃんからおとしよりまで=社会福祉施設紹介=

P8 座談会 はたちと権利 新成人と語る

P10 <グラビア>横断歩道橋

P12 他人事ではない フェーン現象と火災

P12 県庁の機構紹介 -土木部高速道路室-

P13 この人を訪ねて 県考古学の草分け 早川荘作さん

P13 国の出先機関紹介 -労働基準局-

P14 お知らせ

P15 富山県の文化財 舟つなぎのしいのき

P16 あなたのコーナー ご質問に答えて

P16 曳山の由来(5)=砺波の歌舞伎曳山

P17 知らんちゃではすまされません みだりな騒音は処罰

P18 連載 越中史夜話(第1回) テレビドラマ「天と地と」から

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然5=県定公園高岡古城公園

みんなの県政 昭和44年(1969年)5月号 No.6

PDF(PDF:2,617KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)5月号No.6表紙表紙 桜谷古墳(歴史シリーズ(6))

P2 やまびこ 端午の節句

P3 両陛下、緑の富山へ ご来県日程決まる

P6 44年度予算きまる 緑と福祉と開発

P6 赤ちゃんからおとしよりまで=社会福祉施設紹介=

P8 融資総まくり1 商工労働部関係

P10 <グラビア>みんなで植えよう100万本

P12 この人を訪ねて 土と火に祈りをこめて50年 谷口粂三さん

P12 県庁の機構紹介 -農業水産部専門技術員室-

P13 他人事ではない 周囲には危険がいっぱい

P13 国の出先機関紹介 -富山営林署-

P14 あなたのコーナー ご質問に答えて

P14 曳山の由来(6)=石動の曳山

P15 知らんちゃではすまされません 免許の拒否と保留

P16 お知らせ

P15 富山県の文化財5 八尾諏訪社の大けやき

P18 連載 越中史夜話(第2回) 一向一揆(その一)

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然5=県定公園高岡古城公園

みんなの県政 昭和44年(1969年)6.7月号 No.7

PDF(PDF:4,134KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)6.7月号No.7表紙表紙 大伴家持(歴史シリーズ(7))

P2 やまびこ 七夕

P3 <グラビア>特集・両陛下深緑の越路に

P10 天皇皇后両陛下をお送りして 富山県知事 吉田実

P11 植樹祭を機会に 県土を緑で包もう

P12 出水期に備えて

P13 宇宙時代を築く日本万国博 

P14 <グラビア>頼成・吉峰に 国土緑化の願いを込めて

P16 融資総まくり2 農業水産・農地林務関係

P18 この人を訪ねて 全国植樹祭で表彰をうけた 池田静門さん

P18 県庁の機構紹介 総合計画部統計調査課

P19 他人事ではない プロパンガスの恐ろしさ

P19 国の出先機関紹介 富山地方法務局

P20 あなたのコーナー ご質問に答えて

P20 曳山の由来(7)=大門曳山

P21 知らんちゃではすまされません 農薬の取扱いは厳正に

P21 奥様コーナー 梅雨どきの生活メモ

P22 お知らせ

P24 富山県の文化財6 縄が池「みずばしょう」群生地

P26 連載 越中史夜話(第3回) 一向一揆(その二)

P27 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然7=県定公園神通峡

みんなの県政 昭和44年(1969年)8月号 No.8

PDF(PDF:2,499KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)8月号No.8表紙表紙 立山神像(歴史シリーズ(8))

P2 やまびこ 盂蘭盆

P3 <グラビア>道路工事急ピッチ・立山道路

P4 みんなといっしょに子撫川総合開発

P6 自主流通制度のあらまし

P7 冷房病に注意

P8 融資総まくり3 農林水産(その2)

P10 <グラビア>8号線の大動脈、富山大橋沈下

P12 他人事ではない 家にも入り込む アメリカシロヒトリ

P12 県庁の機構紹介 商工労働部職業訓練課

P13 あなたのコーナー ご質問に答えて

P13 国の出先機関紹介 農林省富山食糧事務所

P14 この人を訪ねて 道路づくりにはげむ 竹原銀松さん

P14 知らんちゃではすまされません 採取できない高山植物

P15 富山県の文化財7 馬瀬口の大サルスベリ

P16 お知らせ

P18 連載 越中史夜話(第4回) 月澗和尚と坂井源八

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然7=県定公園「城山・宮崎」

みんなの県政 昭和44年(1969年)9月号 No.9

PDF(PDF:2,647KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)9月号No.9表紙表紙 日石寺不動明王(歴史シリーズ(9))

P2 やまびこ 彼岸

P3 <グラビア>秋の味覚「ブドウ」

P4 みんなといっしょに 第4次県勢総合計画の作成始まる

P6 融資総まくり4 厚生関係

P8 <座談会>老人のしあわせのために

P10 <グラビア>黒部地下ケーブルカー開通

P12 他人事ではない ガン 早期発見、早期治療が大切

P12 県庁の機構紹介 土木部建築住宅課

P13 あなたのコーナー ご質問に答えて

P13 国の出先機関紹介 名古屋通産局富山支局

P14 この人を訪ねて へん地の教育に献身する 橋場東作 八千代先生

P15 知らんちゃではすまされません 耕耘機やテーラーの運行

P15 富山県の文化財8 北島神社の大桜

P16 お知らせ

P18 連載 越中史夜話(第5回) 佐々成政

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然8=県定公園「医王山」

みんなの県政 昭和44年(1969年)10月号 No.10

PDF(PDF:2,749KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)10月号No.10表紙表紙 護国八幡宮(歴史シリーズ(10))

P2 やまびこ 体育の日

P3 <グラビア>健康美

P4 みんなで体を鍛えよう

P6 文化の殿堂 県立図書館完成

P7 登山届出条例を改正

P7 造林シリーズ 苗木の植え方

P7 富山県の文化財9 串田のひいらぎ

P8 県民の声 県政公聴会から

P10 <グラビア>石油コンビナートへ第一歩

P12 他人事ではない 薬は毒にも

P12 県庁の機構紹介 厚生部環境衛生課

P13 高山植物帯保護管理施設を建設 朝日岳

P13 国の出先機関紹介 富山公共職業安定所

P14 この人を訪ねて 庄川の神様といわれる 坂東正治さん

P15 砺波地区が「広域市町村圏」に設定

P16 お知らせ

P18 連載 越中史夜話(第6回) 立山に地獄あり

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然9=県定公園「庄川峡」

みんなの県政 昭和44年(1969年)11月号 No.11

PDF(PDF:2,699KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)11月号No.11表紙表紙 瑞泉寺山門(歴史シリーズ(11))

P3 <グラビア>酪農の里をめざして

P4 期待される酪農

P6 「過疎問題」とは

P8 奥様コーナー つけもの

P9 背後地の建設進む富山新港

P10 <グラビア>野菜の出荷におおわらわ

P12 知らんちゃではすまされません 灯油100ℓ以上は届出を!

P12 県庁の機構紹介 農地林務部治山課

P13 麻薬禍の恐ろしさを認識しよう

P13 国の出先機関紹介 新潟検疫所伏木富山支所

P14 あなたのコーナー ご質問に答えて

P15 富山県の文化財10 日の宮社叢

P15 この人を訪ねて 高岡銅器の原型師 須賀木仙さん

P16 お知らせ

P18 連載 越中史夜話(第7回) 立山に極楽浄土あり

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然10=県定公園「倶利加羅」

みんなの県政 昭和44年(1969年)12月号 No.12

PDF(PDF:2,613KB)

みんなの県政昭和44年(1969年)12月号No.12表紙表紙 国泰寺(歴史シリーズ(12))

P3 <グラビア>二上青少年の家オープン

P4 みんなといっしょに 無医村の現状と対策

P6 消費生活モニターから

P8 あなたのコーナー ご質問に答えて

P9 この人を訪ねて 丸薬づくり47年 田崎清次郎さん

P9 12月の園芸メモ

P10 <グラビア>頼成に御製碑建設

P12 白魔に備えて 除雪対策

P13 奥様コーナー 越冬野菜の貯蔵

P14 知らんちゃではすまされません 違反建築

P14 県庁の機構紹介 総務部行政管理室

P15 他人事ではない 子供と老人を交通事故から守ろう

P15 国の出先機関紹介 金沢郵政監察局富山支局

P16 お知らせ

P16 富山県の文化財11 立山寺参道のとが並木

P18 連載 越中史夜話(第8回) 立山教の布教活動

P19 最近の県政から

裏表紙 富山県の自然11=県定公園 大岩・眼目

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報・ブランディング推進室広報課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8909

ファックス番号:076-444-3478

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?