トップページ > 県土づくり > 土木 > 魅力PR > 「富山のどぼく発見!!ツアー ~立山砂防の歴史と富山駅周辺プロジェクト~」を開催します!

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

「富山のどぼく発見!!ツアー ~立山砂防の歴史と富山駅周辺プロジェクト~」を開催します!

11月18日の「土木の日」に関連して、富山県を支える“土木”の役割や重要性を071115_chirashi知っていただくことを目的に、立山カルデラ砂防博物館、本宮堰堤、電鉄富山駅高架化工事を見学するイベントを開催します!

皆さまのご応募お待ちしております!

案内チラシ(PDF:1,473KB)(別ウィンドウで開きます)

行事名

令和7年度土木の日市民見学会

「富山のどぼく発見!!ツアー~立山砂防の歴史と富山駅周辺プロジェクト~」

開催日時

令和7年11月15日(土曜日)9時00分~16時00分

見学先

立山カルデラ砂防博物館、本宮堰堤、電鉄富山駅高架化工事

集合場所・解散場所

富山駅北口(観光バス等乗降場)

定員

40名(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)

参加費

無料(昼食支給あり)

昼食

場所:立山あるぺん村

①ブラックラーメン ②チャーシュー丼+味噌汁 ③かけそば+ます寿しコロッケ ④かけうどん+ます寿しコロッケ の4種類から1つお選びいただけます。

応募条件

  • 小学生以上であること(ただし中学生以下の方は、保護者同伴でお願いします)
  • 1回の申し込みで4名まで応募可能

応募方法

応募にあたっての必要事項

  • 参加代表者及び同伴者全員の氏名
  • 年齢
  • 郵便番号及び住所
  • 電話番号
  • 「立山あるぺん村」での昼食希望メニュー

申込締切

令和7年10月24日(金曜日)必着

留意事項

  • 当選者には、参加代表者さま宛に11月5日(水曜日)までに参加案内を送付します。
  • 当日の天候によっては、開催を中止することがあります。中止の場合、前日11月14日(金曜日)までに、応募時に記載いただいた参加代表者さまの電話番号にご連絡いたします。

その他

主催:公共社団法人 土木学会中部支部(外部サイトへリンク)、富山県

協賛:一般社団法人 日本建設業連合会

お問い合わせ

所属課室:土木部建設技術企画課企画調整係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター7階

電話番号:076-444-3313

ファックス番号:076-442-7954

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?