更新日:2023年11月2日

ここから本文です。

富山型食生活レシピを料理して応募するハッシュタグキャンペーンを実施中です!

富山型食生活ハッシュタグキャンペーン

抽選で豪華富山県産食材等がもらえる「富山型食生活ハッシュタグキャンペーン」の募集を開始しました。対象レシピの動画を見て、実際に料理した写真とコメントをInstagramに投稿してください。
○賞品
・富山和牛セット(10,000円相当)…10名様
・県産食材詰合せ(3,000円相当)…10名様
・PayPayポイント(500円相当)…200名様
詳しい応募方法や対象レシピは下記「詳細を見る」ボタンからご覧ください。

越中とやま食の王国秋フェスタ2023にブース出展しました。

ブース全景

令和5年10月21日(土曜日)、22日(日曜日)に富山産業展示館(テクノホール)で開催された「越中とやま食の王国秋フェスタ2023」に富山県食育推進会議がブース出展しました。

第18回食育推進全国大会 in とやまを開催しました。

さかなクン観覧令和5年6月24日(土曜日)、25日(日曜日)の2日間にわたり開催しました第18回食育推進全国大会 in とやまに、全国からたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

 

 

【食育推進全国大会プレイベント第2弾】とやまのおいしい農業・漁業を知ろう!バスツアーを実施しました。

コマツナ収穫体験富山県栽培漁業センターでは、富山湾の生き物について学びながら、タッチ水槽で実際に魚と触れ合う体験を行い、射水市の葉っぴーFarmでは、コマツナの収穫体験を行いました。

 

 

 

【食育推進全国大会プレイベント第1弾】とやまの食材でつくる親子料理教室を開催しました。

ikeda_kou3月19日(日曜日)に、南砺市出身の俳優池田航さんをゲストにお迎えし、富山県産食材を使ったオムライスをつくる親子料理教室を開催しました。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

 

 

「とやま県産の野菜が給食に届くまで」動画を作成しました。

yasai_douga県産野菜の生産や流通など、学校給食における地産地消を動画で紹介します。
キャラクターによる説明やクイズなどを交えた小学生の皆さんに向けた内容です。是非ご覧ください。(約14分)

動画を見る(外部サイトへリンク)

 

 

研修会や調理教室などに、食育リーダーを派遣します。

shokuiku_leader

管理栄養士、医師、調理師、歯科衛生士など食育に関する専門知識や技術を持つ方や、食生活改善推進員、食の匠、JA女性組織協議会など、地域で食育活動を推進しておられる方を学校、PTA、企業、自治会など、地域で開催する研修会、調理教室などに講師として派遣します。

詳細を見る

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林水産企画課 

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル11階

電話番号:076-444-3264

ファックス番号:076-444-4407

このページに知りたい情報がない場合は