安全・安心情報
更新日:2023年4月6日
ここから本文です。
富山県では、「緩和ケア研修会」を厚生労働省から示された「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針について」(以下、指針)に基づき、がん診療連携拠点病院等(以下、拠点病院)において、下記のとおり、それぞれの病院ごとに開催しております。
なお、平成30年度より新たな指針に基づく緩和ケア研修会を開催することとしております。詳細は、「8.平成30年度からの変更等について」をご確認願います。
がん診療に携わる医療従事者が緩和ケアについての基本的な知識を習得し、がんと診断された時から緩和ケアが提供されることを目的とする。
がん診療に携わる全ての医療従事者
「e-learning」及び「集合研修」
関連ファイル「指針(厚生労働省)」の8~9ページを参照願います。
2日間以内(原則5時間30分以上を基本)
※集合研修を開催する拠点病院によって研修開始・終了時刻は異なります。
各がん拠点病院にお問合わせ願います。
集合研修修了後、厚生労働省健康局長印を押印した修了証書が交付されます。
※集合研修を開催した拠点病院より交付されます
平成30年度からの緩和ケア研修会では、従来の研修会での講義部分がe-learning化されることになりました。
緩和ケア研修会の構成は上記「3.緩和ケア研修会の形式」のとおりです。また、e-learningについては関連リンク「緩和ケア研修会e-learning(厚生労働省)」でご確認願います。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください