安全・安心情報
更新日:2024年4月17日
ここから本文です。
新規に申請を希望される方は、以下の書類を住所地を管轄する厚生センター又は富山市保健所に提出してください。年齢区分及び所得区分に応じて提出書類が異なりますので、ご注意ください。
申請受理後、審査を行い「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業参加者証」を交付します。参加者証の発行には申請から1~2か月程度かかります。
(1)参加者証交付申請書
関連ファイル「(様式第1号)参加者証交付申請書」をダウンロードしてください。
申請窓口にもあります。
(2)臨床調査個人票及び同意書
指定医療機関で作成します。
※指定医療機関は「9 指定医療機関一覧・各種届」のページをご確認ください。
(3)医療記録票
指定医療機関で作成します。
※所得区分は限度額認定証の適用区分をご確認ください。
70歳未満の方【所得区分が「エ」又は「オ」の方】
・医療保険の被保険者証の写し
・限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の写し
・本人の住民票の写し(抄本)
70歳以上75歳未満の方【所得区分が「一般」の方】
・医療保険の被保険者証の写し
・高齢受給者証の写し
・世帯全員の住民票の写し
・世帯全員(※)の住民税課税・非課税証明書
※同一医療保険加入者
70歳以上75歳未満の方【所得区分が「低所得1.」又は「低所得2.」の方】
・医療保険の被保険者証の写し
・高齢受給者証の写し
・限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の写し
・本人の住民票の写し
75歳以上の方【所得区分が「一般」の方】
・後期高齢者医療被保険者証の写し
・世帯全員の住民票の写し
・世帯全員(※)の住民税課税・非課税証明書
※同一医療保険加入者
75歳以上の方【所得区分が「低所得1.」又は「低所得2.」の方】
・後期高齢者医療被保険者証の写し
・限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の写し
・本人の住民票の写し
肝炎治療受給者については肝炎治療月額管理票の写し
原則として申請した日の属する月の初日から、1年以内です。 1年ごとに更新の申請が必要です。
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください