安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 県の概要 > G7教育大臣会合特設サイト > G7富山・金沢教育大臣会合のロゴマーク・ポスターを作成しました!
更新日:2023年5月18日
ここから本文です。
令和5年5月12日~15日に開催されるG7富山・金沢教育大臣会合は、国内で開催した閣僚会合で初めて複数自治体による共催となります。
本県と石川県では、両県が一体となって会合の開催を盛り上げ、機運を高めていくため、両県でデザインを学ぶ学生が連携し、両県共通のロゴマークと両県で使用するポスターを作成しました。
このマークは、G7教育大臣会合で富山県と石川県が一つになることで、本会合がミライの世界中の子供たちの教育を照らす太陽のような存在になってほしいという願いを込めてデザインしました。
太陽の中にあるモチーフでは富山、石川の代表的な名所や名産を描きました。そして、その間をつなぐ共通モチーフとして人や水を描くことで、ステキな富山と石川が一体となって豊かに輝く太陽を表現しています。
色は、富山、石川の彩り豊かな魅力を表現するために、レインボーカラーでまとめました。
太陽の中には、たくさんの富山・石川の名所や名産が描かれています↓
◎観光
五箇山 |
金沢城 |
環水公園 |
兼六園 |
立山連峰 |
鼓門 |
富山城 |
尾山神社 |
黒部ダム |
21世紀美術館 |
高岡大仏 |
ひがし茶屋街 |
路面電車 |
武家屋敷 |
海王丸パーク |
◎食
ブリ |
のどぐろ |
白エビ |
金沢おでん |
かまぼこ |
おちょこ、とっくり |
加賀野菜(大根) |
ホタルイカ |
ますずし |
加賀野菜(れんこん) |
カニ |
寿司 |
◎伝統文化
おわら風の盆 |
加賀友禅 |
百万石祭り |
金箔 |
九谷焼(加賀) |
井波彫刻 |
きりこ祭り(能登) |
吹きガラス |
◎自然
チューリップ |
温泉 |
米 |
雷鳥 |
川 |
教育大臣会合のタイトル文字として、文字の視認性を確保しつつも、文字の中に人の温かみを感じるデザインにしました。
また、シンボルマークとの親和性を図るために、「富山」「金沢」の文字の間には、両県をつなぐ、人と人が手を取り、寄り添い合うアイコンを入れることで、富山と石川が一体となって会合が開催されることをわかりやすく表現しました。
このポスターでは、「ミライを照らす太陽が立山連峰にのぼり、富山のまちを、ミライの教育を、照らし輝かせる!」ことを想像して、大河ドラマのオープニングの様なトーンで『伝統と革新のまち:富山』をイメージして表現しました。
富山、石川、両県とも山から朝日がのぼるので、「ミライの教育を照らす太陽が、素敵な明日を連れてやってきた!」という意味も込めています。
「私たちのまちにG7がやってくる!」というワクワク感や、みんなを温かく包み込むやさしいミライの輝きを感じ、オープニングムービーの様に、いまにも動きそうな躍動感を感じさせる表現を大切にすることで、G7教育大臣会合の機運醸成につなげたいと思っています。
このポスターは、県内市町村役場や図書館、富山市内の小中学校、駅などに掲出し、開催までの機運を高めていきます!
ポスターの掲出にご協力いただける企業・団体も募集中です!
開催に向けて、一緒に盛り上げていきませんか?
富山大学芸術文化学部 岡本ゼミの皆さん
左から
谷一 菜緒 (たにいち なお)/ 富山大学芸術文化学部デザインコース3年
和久田 美紅(わくだ みく)/ 富山大学大学院 人文社会芸術総合専攻 修士1年
板橋 二智香(いたばし にちか)/ 富山大学芸術文化学部デザインコース3年
森 美緒 (もり みお)/ 富山大学芸術文化学部デザインコース3年
※学年は、2023年2月14日現在
Photo by Ryuji Miyamoto
岡本 知久(おかもと ともひさ)/ 富山大学芸術文化学部 講師
富山大学芸術文化学部 岡本ゼミが、両県の意見をまとめながら、両県共通のロゴマークを制作しました。
また、そのロゴマークを使用した富山県ポスターを富山大学が、石川県ポスターを金沢美術工芸大学が制作しました。
制作に取り組む学生の皆さん
完成まで、たくさんの案を出して検討いただきました!
G7富山・金沢教育大臣会合の開催に向けた機運を高めるため、ぜひご活用をお願いします。
なお、ロゴマークの著作権は富山県・石川県設置の事務局に帰属するため、使用を希望される場合は、事前に申請し、承認を受ける必要があります。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください