トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展|富山県水墨美術館

更新日:2024年10月8日

ここから本文です。

卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展|富山県水墨美術館

鈴木藏バナー

  • 鈴木藏《志埜花器》1998年/個人

日本を代表する陶芸家、鈴木藏(すずきおさむ・1934年岐阜県生まれ)は、重要無形文化財「志野(しの)」の保持者(人間国宝)です。鈴木藏は、多治見市の丸幸陶苑に勤務する父の助手として働く中で、本格的にやきものづくりの道へと進むことになります。薪窯(まきがま)でしか焼けないとされていた「志野」にガス窯で挑戦し、自然への畏敬の念を重んじ、伝統を大切にした中から独自の作陶スタイルを確立していきます。「志野には日本人の美意識の独特さと素晴らしさがある」と語る鈴木藏。作品をつくるなら「新しくて、力強いもの」という姿勢を崩さず今日まで取り組んできました。

会期中の2024年12月に卒寿を迎えるのを機に、初期から最新作までの作品を一堂に展示します。古典の大切さに自らの美意識を映し出した独自性に富んだ作品を展示し、鈴木藏の軌跡と“今”を紹介します。

開催概要

「卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展」チラシ(PDF:1,627KB)

「卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展」作品リスト(後日公開します)

展覧会名

卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展

会期

2024年11月22日(金曜日)~2025年1月19日(日曜日)

  • 初日は開会式終了後(11時頃予定)から、ご観覧いただけます。

会期中の休館日

月曜日(1月13日は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)、1月14日

開館時間

午前9時30分~午後6時(入室は午後5時30分まで)

  • 初日は開会式終了後(11時頃予定)から、ご観覧いただけます。

観覧料

[前売]一般:800円(販売期間:2024年10月中旬頃~11月21日)

[当日]一般:1,000円(800円)/大学生:500円(400円)

  • ()内は20人以上の団体料金です。
  • この料金で常設展も観覧できます。
  • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障がい者手帳をお持ちの方は観覧無料です。
  • 大学生料金の対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4学年以上)、専修学校(専門課程)、専修学校(一般課程の19歳以上)、通信制大学、放送大学となります。チケット購入時に学生証をご提示ください。
  • 前売券販売期間:2024年10月中旬頃~11月21日(木曜日)
  • 前売券販売場所:富山県水墨美術館、富山県美術館、アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)

主催

富山県水墨美術館、富山新聞社、北國新聞社、北日本放送、NHKエンタープライズ中部

協賛

東亜薬品、リードケミカル、日東メディック、アイザック(順不同)

会期中のイベント

イベントの実施については、当ページおよび当館SNS等でお知らせいたします。最新情報をご確認の上、ご来館ください。

講演会「志野の魅力―人間国宝・鈴木藏の作陶と作品―」

日時:12月7日(土曜日):午後2時~午後3時30分頃(開場は午後1時30分)

講師:唐澤昌宏氏(本展監修者、国立工芸館館長)

会場:当館映像ホール

定員:50名(先着順)

  • 申込は不要です。ただし満席になり次第、入場を制限する場合がございます。ご了承ください。
  • 聴講は無料です。
  • 展示室に入室の場合は当日有効の本展観覧券が必要です。

ギャラリートーク

日時:11月23日(土曜日・祝日)、1月11日(土曜日):各日午後2時~

講師:当館学芸員

会場:展示室1・2

  • 申込は不要です。展示室1にお集まりください。
  • 聴講は無料ですが、当日有効の本展観覧券が必要です。

茶室「墨光庵」

本展会期中は11月22日、23日、24日、30日の4日間のみ営業いたします。12月~2月は冬季休業となります。

お菓子は展覧会に合わせて変わります。本展会期中のお菓子は後日お知らせします。

営業時間:午前11時~午後4時

座敷で楽しむ・お茶席体験

「卒寿記念・人間国宝―鈴木藏の志野展」の開催にあわせ、茶室「墨光庵」の和室(座敷)を開放いたします。

通常の茶室では、立礼席(椅子席)でお茶とお菓子を楽しんでいただいておりますが、

今回はご希望の方はどなたでも、お座敷で初歩的なお茶の所作を体験していただくことができます。

展覧会に加え、数寄屋建築の第一人者である中村外二棟梁(小矢部市出身)が最晩年に手がけた茶室「墨光庵」での体験も合わせて、五感でお楽しみください。

  • 実施日時:2024年11月23日(土曜日・祝日)・午前11時~午後4時
  • 場所:茶室「墨光庵」の座敷(畳)
  • 対象:時間内、どなたでもご参加いただけます。
  • 料金:呈茶代ひとり600円(抹茶+展覧会限定お菓子)
  • 当日は、通常の立礼席の営業もおこないます。
  • 実施中は、立礼席から見学も可能です。
  • 混雑した場合、お待ちいただくことがあります。

茶庭の開放

茶室「墨光庵」付属の茶庭(露地庭)を、期間・時間限定でご通行いただけます。当館南奥の離れにあります茶室側自動ドアから外に出ていただきますと、午後5時までの間は西側の駐車場まで通り抜けが可能となります。ぜひご覧ください。

開放日時:毎年3月から11月まで(12月~2月の冬季期間は、茶室ともに休業)

時間帯:午前9時30分から午後5時まで

  • 茶庭の散策は無料です。
  • 飛び石や敷石の遊歩道のため、車いす等での通行は困難です。予めご了承ください。

「茶庭開放のご案内」ちらし(PDF:622KB)

おもな出品作品(すべて鈴木藏制作)

44

《志野茶盌》1968年/個人蔵

63

《志野茶碗》2013年/国立工芸館蔵

50

《志埜茶盌》1994年/個人蔵

74

《志埜水指》1988年/個人蔵

17

《志野大皿「波涛」》1966年/個人蔵

36

《志野陶塑》2018年/個人蔵

03

《志野茶碗》2023年/個人蔵

18

《鉄釉鉢》1967年/京都国立近代美術館蔵

21

《織部大皿》1972年/個人蔵

 

水墨美術館ホーム

企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?