更新日:2023年9月11日

ここから本文です。

生誕150年・山元春挙展|富山県水墨美術館

京都画壇を代表する画家・山元春挙(1872-1933年、滋賀県出身)は、円山四条派を学び、その影響を受けながら雄大な風景に代表される独自の画風を確立し、円山派の写生をふまえた華麗で壮大な風景画を数多く生み出しました。文展や帝展、国内外の博覧会などで活躍し、その多くが宮内庁御用画となり、明治天皇もファンであったといいます。明治から昭和にかけて、竹内栖鳳とともに京都画壇の二大勢力となり、近代化に貢献しました。本展では、生誕150年を記念し、伝統的な写生画の流れをくみながらも洋画の写実主義に心を寄せ、日本画の近代化と真正面から向き合った一人の画家の表現世界とその画業を見つめなおします。

当館では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に取り組みながら開館しております。ご来館の際は、マスク着用や手指の消毒など、感染防止の取り組みにご協力ください。また、展示室への入場制限を行う場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。

開催概要

企画展「生誕150年・山元春挙展」ちらし(PDF:1,328KB)

企画展「生誕150年・山元春挙展」出品リスト(PDF:518KB)

会期

2022年9月16日(金曜日)~11月6日(日曜日)*会期中、展示替えを行います*

  • 前期展示:9月16日(金曜日)~10月10日(月曜日・祝日)
  • 後期展示:10月12日(水曜日)~11月6日(日曜日)

会期中の休館日

月曜日(ただし、9月19日、10月10日は開館)、9月20日、10月11日

開館時間

午前9時30分から午後6時まで(入室は午後5時30分まで)

観覧料

[前売]一般:700円*9月15日(木曜日)まで販売*販売は終了しました

[当日]一般:900円(700円)/大学生:450円(350円)

  • ()内は20人以上の団体料金です。
  • この料金で常設展も観覧できます。
  • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障がい者手帳をお持ちの方は観覧無料です。
  • 大学生料金の対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4学年以上)、専修学校(専門課程)、専修学校(一般課程の19歳以上)、通信制大学、放送大学となります。チケット購入時に学生証をご提示ください。
  • 【前売券販売所】富山県水墨美術館、富山県美術館、アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)販売は終了しました

主催

富山県水墨美術館、北日本新聞社、北日本放送、生誕150年山元春挙展実行委員会

助成

一般財団法人地域創造

会期中のイベント

内容等は中止、または変更の場合があります。

山元春挙展・関連イベントちらし(PDF:258KB)

山元春挙展・ワークショップちらし(PDF:365KB)

講演会「山元春挙の生涯とその画業」

日時:10月1日(土曜日)午後2時~午後3時30分頃

講師:大原由佳子氏(文化庁文化財第一課美術工芸品公開促進調査官、元滋賀県立美術館学芸員)

会場:当館映像ホール

定員:50名(事前申し込みが必要です・先着順となります)

  • 申込方法:水墨美術館へ電話でお申し込みください(TEL076-431-3719)。
  • 8月19日(金曜日)午前9時30分から受け付け、定員に達し次第締め切ります。
  • 申込受付時間は、休館日をのぞく午前9時30分~午後6時です。
  • 聴講は無料です。ただし、展示室に入室の場合は観覧券が必要です。
  • 感染症の状況により、内容・定員の変更および開催中止となる場合がございます。
  • 最新情報は当ページおよび当館SNS等でお知らせいたします。

講演会「山元春挙の絵画世界」

日時:10月15日(土曜日)午後2時~午後3時30分頃

講師:石丸正運氏(名都美術館館長、元滋賀県立近代美術館館長)

会場:当館映像ホール

定員:50名(事前申し込みが必要です・先着順となります)

  • 申込方法:水墨美術館へ電話でお申し込みください(TEL076-431-3719)。
  • 8月19日(金曜日)午前9時30分から受け付け、定員に達し次第締め切ります。
  • 申込受付時間は、休館日をのぞく午前9時30分~午後6時です。
  • 聴講は無料です。ただし、展示室に入室の場合は観覧券が必要です。
  • 感染症の状況により、内容・定員の変更および開催中止となる場合がございます。
  • 最新情報は当ページおよび当館SNS等でお知らせいたします。

子ども向け水墨画ワークショップ「自分だけの山水画をつくろう」

日時:9月19日(月曜日・祝日)午後1時30分~午後4時頃(午後1時受付開始)

講師:日本画グループ・景聴園(けいちょうえん)のメンバー

会場:当館映像ホール

定員:小・中学生15名(事前申し込みが必要です・先着順となります)

費用:500円(材料費)

(※)「山元春挙展」を鑑賞します。小・中学生は観覧無料ですが、保護者の方は本展観覧券(一般900円/人)が別途必要です。

服装:動きやすく、汚れても構わない服装でご参加ください。

  • 申込方法:水墨美術館へ電話でお申し込みください(TEL076-431-3719)。
  • 8月19日(金曜日)午前9時30分から受け付け、定員に達し次第締め切ります。
  • 申込受付時間は、休館日をのぞく午前9時30分~午後6時です。
  • お名前、学年、連絡先、同伴される保護者のお名前をお知らせください。
  • 感染症の状況により、内容・定員の変更および開催中止となる場合がございます。
  • 最新情報は当ページおよび当館SNS等でお知らせいたします。

学芸員によるギャラリートーク

日時:9月17日(土曜日)、10月23日(日曜日)各日午後2時より

講師:当館学芸員

会場:展示室1・2

  • 申込不要
  • 聴講は無料ですが、当日有効の本展観覧券が必要です。
  • 内容の変更および中止になる場合がございます。
  • 最新情報は当ページおよび当館SNS等でお知らせいたします。

茶室「墨光庵」について

会期中は、土日祝日に営業いたします。

お菓子は展覧会に合わせて変わります。

営業時間:午前11時~午後4時

おもな出品作品(いずれも山元春挙筆)

しぐれ来る瀞峡

《しぐれ来る瀞峡》昭和6(1931)年/滋賀県立美術館蔵/前期展示予定

山上楽園

《山上楽園》大正11(1922)年/京都市美術館蔵/後期展示予定

 

冬の夕

《冬の夕》明治38(1905)年/滋賀県立美術館蔵/前期展示予定

武陵桃源図

《武陵桃源図》大正15(1926)年/滋賀県立美術館蔵/前期展示予定

 

春の海

《春の海》昭和3(1928)年/愛媛県美術館蔵/後期展示予定

 

 

雪松図

《雪松図》明治40年代/滋賀県立美術館蔵/後期展示予定

 

 

 

四海青波図

《四海青波図》昭和3(1928)年頃/滋賀県立美術館蔵/通期展示予定

 

 

黒部写生

《黒部写生》部分:昭和2(1927)年/個人蔵(滋賀県立美術館寄託)/通期展示予定

 

 

水墨美術館ホーム

企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?