トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > つながる琳派スピリット―神坂雪佳|富山県水墨美術館

更新日:2023年1月11日

ここから本文です。

つながる琳派スピリット―神坂雪佳|富山県水墨美術館

幕末の京都に生まれた神坂雪佳(1866~1942年)。雪佳は、はじめ四条派の画法を学びましたが、明治という新しい時代には工芸図案(デザイン)が必要と考えました。押し寄せる西洋文化を意識しながら、雪佳は装飾芸術である「琳派」に傾倒し、図案家、画家として活躍しました。手がけたデザインは、染織、陶芸、漆芸から室内装飾や庭園まで、実に多面的です。これは、雪佳が敬愛した本阿弥光悦や尾形光琳の柔軟な活動にならうものでした。

琳派は、江戸初期の本阿弥光悦、俵屋宗達にはじまり、およそ100年後の尾形光琳やその弟・尾形乾山、さらに後の酒井抱一らに受け継がれました。その装飾性豊かな作風は、絵画や工芸といった領域を越え、様々な意匠を生み出し、近代以降も多くの分野に影響を与え続けてきたのです。

この展覧会は、雪佳が手本とした琳派の美の潮流をたどり、暮らしを彩るデザインを生み出した近代琳派・神坂雪佳の多彩な世界を紹介するものです。雪佳が受け継ぎ、現代までつながる琳派のスピリット(精神)をご堪能ください。

当館では、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策に取り組みながら開館しております。ご来館の際は、マスク着用や手指の消毒など、感染防止の取り組みにご協力ください。また、展示室への入場制限を行う場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。

開催概要

本展紹介動画はこちら(外部リンクに飛びます)

【タイトル】つながる琳派スピリット―神坂雪佳

【概要】神坂雪佳が受け継ぎ、現代までつながる琳派のスピリット(精神)をご堪能ください。

【企画】神坂雪佳展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本新聞社、富山テレビ放送)

【制作】富山テレビ放送

 

会期

2021年6月22日(火曜)~8月1日(日曜)

会期中の休館日

月曜日

開館時間

午前9時30分から午後6時まで(入室は午後5時30分まで)

観覧料

[当日]一般・土日祝:1,300円/一般・平日:1,200円/一般・団体:1,000円/大学生:1,000円/大学生・団体:700円

  • ()内は20人以上の団体料金です。
  • この料金で常設展も観覧できます。
  • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種手帳をお持ちの方は観覧無料です。
  • 大学生料金の対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4学年以上)、専修学校(専門課程)、専修学校(一般課程の19歳以上)、通信制大学、放送大学となります。チケット購入時に学生証をご提示ください。

毎週金曜日は「金魚割」の日

神坂雪佳が明治末期に描いた《金魚玉図》にちなんで、企画展会期中の毎週金曜日金魚のグッズや絵柄の入ったものを持参・着用の方に割引を実施します。

 

割引内容:会期中の毎週金曜日、一般・大学生の当日観覧料を団体料金に割引します。

割引条件は以下の通りです。

  • 金魚のグッズを持参の方
  • 金魚の絵柄の入ったものを持参の方
  • 金魚の絵柄の入った衣類を着用の方(18歳以下の方が着用の場合は、同伴の方1名が割引対象)
  • 注1)生き物の金魚は対象外です。

    注2)携帯電話などに表示された金魚の写真は対象外です。

    注3)本展覧会の関連印刷物は対象外です。

主催

 

富山県、神坂雪佳展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本新聞社、富山テレビ放送)

監修

細見美術館

https://www.emuseum.or.jp/

企画協力

株式会社アートワン

協賛

牛島屋、大阪屋ショップ、大谷製鉄、北日本物産、ケンケン、東亜薬品、日東メディック、ユニゾーン、リードケミカル(五十音順)

会期中のイベント

内容等は中止、または変更の場合があります。

講演会「神坂雪佳と琳派」

講演会は終了いたしました。

日時:6月26日(土曜)午後2時から

会場:映像ホール

講師:福井麻純氏(細見美術館主任学芸員)

演題:「神坂雪佳と琳派」

定員:30名

参加方法:事前に申し込みが必要です。

  • 水墨美術館に電話でお申込みください。(076-431-3719)
  • ご氏名、連絡先住所、電話番号をお知らせください。
  • 申込期間=6月20日(日曜)から受け付けます。
  • 申込受付=水墨美術館の開館時間内(午前9時30分~午後6時)
  • 定員に達し次第締め切ります。
  • 聴講は無料です。

作品解説会

日時:7月10日(土曜)、7月24日(土曜)各日午後2時~/午後2時30分~2回実施

会場:映像ホール(展示室内の混雑をさけるため、映像ホールでおこないます。)

講師:当館担当学芸員

定員:各回30名

参加方法:展覧会の概要のみ10分程度の解説とします

  • 申し込みは不要です。
  • 映像ホール内に先着30名までご入室いただけます。
  • 定員に達し次第、入室を締め切ります。
  • 聴講は無料です。

うちわデザインコンクール

募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

茶室「墨光庵」の営業について

土日祝日に営業いたします。神坂雪佳お菓子

営業時間:午前11時~午後4時

おもな出品作品

神坂雪佳《金魚玉図》

神坂雪佳《金魚玉図》

明治末期/細見美術館蔵

神坂雪佳《杜若図屛風》

神坂雪佳《杜若図屛風》

大正末~昭和初期/個人蔵

 

神坂雪佳《十二ケ月草花図》より「六月・紫陽花」

神坂雪佳《十二ケ月草花図》より「六月・紫陽花」

大正末~昭和初期/細見美術館蔵

神坂雪佳《十二ケ月草花図》より「五月・牡丹」

神坂雪佳《十二ケ月草花図》より「五月・牡丹」

大正末~昭和初期/細見美術館蔵

 

神坂雪佳《百々世草》より「立浪」

神坂雪佳『百々世草』より「立波」

明治42~43年芸艸堂刊/細見美術館蔵

神坂雪佳《百々世草》より「狗児」

神坂雪佳『百々世草』より「狗児」

明治42~43年芸艸堂刊/細見美術館蔵

 

酒井抱一《槇に秋草図屛風》

酒井抱一《槇に秋草図屛風》江戸後期/細見美術館蔵

 

俵屋宗達《双犬図》

俵屋宗達《双犬図》

江戸前期/細見美術館蔵

尾形光琳《柳図香包》

尾形光琳《柳図香包》

江戸中期/細見美術館蔵

 

酒井抱一《鹿楓図団扇》

酒井抱一《鹿楓図団扇》

江戸後期/細見美術館蔵

神坂雪佳《若松鶴図文机・硯箱》

神坂雪佳《若松鶴図文机/硯箱》

大正末期/細見美術館蔵

 

神坂雪佳《鹿図蒔絵手元箪笥下図》

神坂雪佳《鹿図蒔絵手元箪笥下図》

大正末~昭和初期/個人蔵

神坂雪佳(図案)・神坂祐吉(作)《鹿図蒔絵手元箪笥》

神坂雪佳(図案)神坂祐吉(作)《鹿図蒔絵手元箪笥》

大正末~昭和初期/京都国立近代美術館蔵

 

神坂雪佳《水の図向付皿図案》

神坂雪佳《水の図向付皿図案》

大正9年頃/個人蔵

神坂雪佳(図案)四代・五代清水六兵衛(作)《水の図向付皿》

神坂雪佳(図案)四代・五代清水六兵衞(作)

《水の図向付皿》大正9年/個人蔵

 

水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?