安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県[立山博物館] > 立博まるごと博物館MAP > 第11番石仏
更新日:2021年3月18日
ここから本文です。
9
第11番石仏
所在地
芦峅寺から立山大橋へ向かう角
第11番石仏は、「西国三十三番札所観世音菩薩霊場」のうち第11番札所山城国は、上醍醐寺(かみだいごじ)の准胝観世音菩薩(じゅんていかんぜおんぼさつ)分霊像です。
かつては、志鷹谷の新道路曲がり角の奥まった所に祀られていましたが、昭和44年の集中豪雨の際に倒壊・流出し、現在もその所在は不明のままです。
旧の立山参道は、橋のたもと辺りで常願寺川の河原へと降り、一帯を「峠」と呼んでいました。現在安置されている石仏は、その峠にあった番外の石仏で、現在は便宜上「第11番石仏」としています。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください